Kさまのご感想(思考の整理)

「片付け前の思考の整理」ヒアリングします。(60分セッション)

このイベントは、2022年4月から開催しています。その中でお寄せいただいお客様の声を掲載しています。

K様 (40代・パート)散らかっていて、心がざわついていた

ケティさんは、親身になって話を聞いてくれ、信頼できました。

・ 私の悩みは、捨てられない、散らかっていて心がざわつくことでした。
・ 片付けが終わったら、スペースのある空間になるといいなといつも憧れています。
・ 大掃除のようなタイミングで片付けをしていきたいと考えていた時、
・「思考の整理」のセッションを体験
・ 客観的な分析は目からうろこでした。今ではレシートも2回に1回はもらわないようになりました。

ありがとうございました。

クリスタル様のヒアリング内容現状

・  忙しくて、片付ける暇がない
・ 不要だと思っているもの(レシートなど)でも、捨てることをためらう。

セッションで発見したこと

・ 完璧主義、自我も強い
・ 持っていることに執着心がある
・ 収集心があり、所有することで満たされている

片付けの優先順位と提案内容

・ ものを減らしたいが、捨てられない場合、 慎重になりすぎて、捨てられないこともあります。
・ まずは、すぐ始められる、レシートの整理や賞味期限が分かりやすい、

冷蔵庫のものを、見直すことからスタートしましょう。
・ 毎日、手放す練習で「みんチャレ」を活用し、習慣化してみましょう。

アドバイスと提案

所有することで、気持ちが満たされる。
持っていることに執着があるとのお話でした。

いまの自分に、それが「本当に必要なものか」俯瞰してみましょう。

紙類の片付けは、お金や財産の管理に繋がります。
レシート1枚から、「本当に必要な物か」すぐ判断できるように、考えるクセをつけましょう。