ブログ

ブログ

片付け体験談 終活編

ライフオーガナイザーの「思考の整理」をヒアリングする体験・サポート講座をスタートし、 多くの方に受講いただいています。ありがとうございます。 今回は、終活に向けての「片付け前の思考の整理」をヒアリングしました。 ◇年齢・職業:60Readmore
ブログ

2022年 ありがとうございました。

2022年を振り返り、クリアできたことを書き出して、自己肯定感をアップ♪ (自分のこと) 1.本を毎月7冊以上読む(日本人の上位3.2%になることが目標!) 2.リアルでオンラインサロンの方に会う(京都・東京・大阪) 3.週平均80Readmore
ブログ

慢性的に片付けられない、あなたへ

最近、片付け相談でずっと片付けたくても片付けられません。 ものが多いけど何とか、スッキリした家にしたいです。 こういう相談を、よく受けます。 たぶん、片付け本や断捨離本の影響で捨てなきゃいけない、強迫観念もあるのでしょう。 お話Readmore
ブログ

商品プランのチラシが完成しました。

ブログ

Kindle本☆初☆出版しました

ご覧くださり、ありがとうございます。 名古屋大人片付け塾 自分のために始める、50代からの片付け Kindle版 2022/9/22 一粒万倍日に出版し、 23日無料キャンペーンは大安からスタートできました。 名Readmore
ブログ

片付けなくてよい家

片付けなくても、片付いている家を目指しています。物が少なく、収納する空間も3割、維持されていれば片づけは必要ないと考えています。でも家族がいると知らないうちに物が増えていた経験はありませんか?我が家も半年に1回見直しをしています。
ブログ

夫婦の思考の違い

私と主人は性格や好みが違う。結構違う。 同じものをみても、たいてい逆のことを考えている。 ちなみに主人の利き脳は 右左タイプ 私は左右タイプ 主人は慎重に考えて、変化が苦手。 私は即決、コツコツ前に進むことが苦手。 若い頃は、思考Readmore
ブログ

脳を鍛えるには運動しかない!

「脳を鍛えるには運動しかない」 ジョンJレイティ著 いま、この本を読んでます。 樺沢紫苑先生や勝間和代さん、為末大さんなど著名な方々が 大絶賛しています。Youtube動画でも解説が上がっていますよ。 💎運動すると頭がよくなる Readmore
ブログ

仲間から生まれる相乗効果

昨日はライフオーガナイザーの資格を一緒に取得した、 名古屋27期のグループセッション 同じ資格を取得したけど、進む道・目標は違う。 でもライフオーガナイザーは共通項なので思いが通じる。 世代も環境も今までの経歴も全く違うけど、 スReadmore
ブログ

旅行の準備はゴールから意識しよう

今年は3年ぶりに、夏の旅行を計画されている方も多いと思います。 我が家も少し早い家族旅行、北海道へ行きました。 荷物はスーツケースに入れていきました。 父と主人と私の分を6泊7日用のスーツケースに入れ 娘は機内に持ち込めるタイプで準Readmore